南湖だんご
ひと口メモ |
□ |
*南湖だんごはその昔、松平定信公により南湖公園造築のおりに、この公園を作るために働く職人さん達に振る舞われたことからはじまり、延々と受け継がれております。
歴史的に南湖だんごも、公園と同じ歴史があるものです。
南湖公園も200年の歴史、このだんごも200年の歴史があります。
当初、南湖には人家はなく、茶店に通いながら提供されたようです。
だんごも、当時は手ひねりで少し平べったく、現在よりも大きい物でした。
その周りには、餡をまぶしてあった物が起源により近い物です。
その後徐々に件数も増え現在5軒となっています。
現在は各店ごとに工夫を加え、色々な味が各店ごとに作り出され、餡、ゴマ、みそ,みたらし、などの味が楽しめます。
|
|
|
名物 南湖だんご 製造 お取り扱い店
☆花月 ☆湖月 ☆水月 ☆萩原屋 ☆楽翁会館 |
花 月 |
花月だんご(元祖南湖だんご)
だんごのサイズは小振りで食べやすく、口当たりなめらかです。
昔ながらのつくりかたで、きねと石うすを使い丁寧について作ります。
こしあん・みたらし・ごま・ずんだの中から二種類をご自由に組み合わせていただき箱詰めにします。
(賞味期限 1日)
原材料名・・・上新粉
価格・・・・・1箱 735円
|
〒961-0812
福島県白河市南湖2
Tel・・0248-23-3377
定休日 不定休
営業時間 9時〜18時
駐車台数 約10台
|
|
湖 月 |
南湖だんご
時を重ね味に磨きをかけて熟成させた味。小粒の弾力ある歯ごたえ、上品な甘さのしゅうゆと小豆あんは、まさに絶品.
(賞味期限 1日)
原材料名・・・・上新粉
価格・・・・・1箱(小) 525円
1箱(大) 735円
|
〒961-0812
福島県白河市南湖14
Tel・・0248-23-3356
Fax・・0248-23-2572
定休日 通年営業
営業時間 9時〜18時
駐車台数 約20台
|
|
水 月

|
南湖だんご
団子に使用する粉は、国産うるち米を使用し、昔ながらの杵つきで、防腐剤や添加物を使用せず、手間を惜しまず製造しております。
お土産には、あんこ、味噌、両方の三種類あります。
(賞味期限 1日)
原材料名・・・うるち米の上新粉
価格・・・・・・・1箱 735円
|
〒961-0815
福島県白河市五郎窪41
Tel・・0248-23-3507
Fax・・0248-24-5320
定休日 木曜日
営業時間 9時〜19時
駐車台数 約20台
|
|
荻 原 屋
 |
南湖だんご
古くから、花見の友、おみやげにと喜ばれてきた、南湖公園を代表する一品です。
お味は、あん・しょうゆ・ごまの三種類。
(賞味期限 1日)
原材料名・・・・・米粉
価格・・・・・1箱(大) 735円
1箱(小) 525円
|
〒961-0815
福島県白河市五郎窪40
Tel&Fax・・0248-23-3679
定休日 なし
営業時間 8時30分〜19時
駐車台数 約16台
|
|
楽 翁 会 館
 |
南湖だんご
あんこ、みたらし、それぞの箱 ・あんこ・みたらし両方入の詰め合わせの三種類があります。
(賞味期限 1日)
原材料名・・・・・上新粉
価格・・・・・・・1箱 735円
|
〒961-0815
福島県白河市五郎窪43-6
Tel・・0248-24-1715
Fax・・0248-22-1810
定休日 不定休
営業時間 9時〜18時
駐車台数 約15台
|
|